一般企業向け交通安全研修

職場のリスクマネージメントは
安全運転から

企業活動や人生に大きな影響を与える『交通事故の防止』を第一に考え、新入社員へのリスクコントロールの手段として「安全運転講習」の実施や、違反・事故多発者による経済損失や企業イメージの悪化などを防止するための手段としての様々な「交通安全研修プラン」をご提供しています。

プランについて

新入社員向けプラン

新入社員向けの
安全運転基礎プログラム

一般社員向け研修プラン

一般社員向けの
適性診断・安全運転講習プログラム

事故者向け研修プラン

事故防止の為の、
安全意識向上プログラム

カリキュラムの一例

半日研修コース

所要時間項目内容
10分開講受付 / オリエンテーション
30分機械検査安全運転態度、動きの予測度状況の把握などを診断します。
50分実技(場内)運転の基本、法規履行の必要性について再認識しながら、正しい運転方法を身につけていただきます。
(運転経験に応じた内容で対応いたします。)
50分実技(路上)法規履行、周囲の状況や危険を予測した運転を行っているかを診断し、事故につながる危険素因を洗い出します。
(運転経験に応じた内容で対応いたします。)
10分座学交通社会における企業人としてのリスクと責任、企業ドライバーとしての心構えや交通事故を起こさないための運転方法について教育を行います。

1日研修コース

所要時間項目内容
10分開講受付 / オリエンテーション
50分運転適性ペーパー検査により、性格や運動機能を診断することで長所や短所を再確認し、今後の運転に役立てていただきます。
60分機械検査[ CRT検査 ]
単純反応検査・選択反応検査・ハンドル操作検査を行い事故傾向、違反傾向の有無および運転行為の内容を診断いたします。

[ 視機能検査 ]
現在の視力(静止視力、動体視力、夜間視力)を知ることで、交通環境の中での安全性を自覚していただきます。
50分実技(場内)運転の基本である正しい姿勢・装置の取り扱い方法・安全確認の仕方・正しい右左折と法規走行・車庫入れ等をチェックし、欠点を矯正いたします。
(運転経験に応じた内容で対応いたします)
80分実技(路上)場内での事故の欠点を踏まえ、実際の道路における様々な状況や場面で運転を行い、個々の弱点の矯正と危険予測訓練を行います。
(運転経験に応じた内容で対応いたします。)
30分座学交通社会における企業人としてのリスクと責任、企業ドライバーとしての心構えや交通事故を起こさないための運転方法について教育を行います。

フリーコース(ご相談)

企業様の業態やニーズに合わせた、独自の内容での講習が可能です。
講習時間や講習カリキュラムは、事前にお打ち合わせさせていただきます。
お気軽にお問い合せ下さい。

料金について

料金についてはカリキュラム・項目の組み合わせにより異なるため、
下記のお問合せフォーム又はお電話でお問い合せください。